top of page
雲上

特定の分野に係る特定技能外国人受入れ
-航空分野-

特定技能外国人の受入れを検討している場合、特定技能雇用契約の締結前であっても、協議会事務局(国土交通省航空局)に協議会への加入等につい て相談することができます。

円滑な受入れのためには、地方出入国在留管理局に対する在留諸申請の前に、協議会に加入することが望まれます。

  ​出所:「宿泊分野にお ける特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針に係る運用要領」法務省・経済産業省編

飛行機

空港グランドハンドリング

空港グランドハンドリング業務とは、航空機の駐機場への誘導や移動、手荷物・貨物の仕分け、手荷物・貨物の航空機への移送・搭降載、客室内清掃等です。2号特定技能外国人については、技能試験の合格又は技能証明の取得に加えて、業務に必要となる知識や技能を習得(安全管理規定の理解や作業資格の取得など)した上で、新入社員等に指導した実務経験が必要です。

​所属機関の要件

空港グランドハンドリング業務の特定技能外国人を受け入れる特定技能所属機関は、空港管理規則の承認を受けた者(航空法の許可を受けた者を含む)若しくは条例、規則その他の規程の規定に相当するものに基づき空港管理者により営業を行うことを認められた者であって、空港グランドハンドリングを営む者でなければなりません。

航空機格納庫
飛行機タービン

航空機整備

2号特定技能外国人については、技能試験の合格又は技能証明の取得に加えて、航空機整備の現場において、専門的な知識・技量を要する作業を実施した 3年以上の実務経験が必要です。この場合の実務経験とは航空会社や航空機整備会社において、国家資格整備士等の指導・監督の下、ドック整備や材料・部品等の領収検査等、機体、装備品等の専門的・技術的な整備業務に 3 年以上従事したことをいいます。

※事業登録制度は、登録を受けない事業者が建築物の維持管理に関する業務を行うことについては何ら制限を加えるものではありません。

​所属機関の要件

国土交通大臣による航空機整備等に係る能力について認定を受けた者若しくは当該者から業務の委託を受けた者でなければなりません。

旅客機
フライトボード
ハンガーで航空機
bottom of page